どーも、ぽんです(・ω・)
この映画、観る前のイメージは
アナログ版サマーウォーズ
でした!笑
夢で解決策を見出して、目覚めて現実でボコボコにやっつけるみたいな。
そして周りの評判はイマイチですがどーだったのでしょうかー
『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜』
【ファンタジー・楽しい・映像がイイ】
【満足度:85%】
「攻殻機動隊S.A.C.」「東のエデン」の神山健治監督によるオリジナル長編アニメーション。
主人公森川ココネ(エンシェン)の声を高畑充希さん。
ココネ名義で主題歌も担当しています!
歌声めっちゃきれいです!
モリオの声を満島真之介さん。
満島さんのキャラが邪魔するのかなと思ってましたが、違和感なくてモリオにぴったりですごくよかったです!
ココネのお父さんの森川モモタロー(ピーチ)を江口洋介さん。
サマーウォーズのアナログ版、媒体が“夢”バージョンみたいな感じかと思っていたらちょっと違いました笑
【あらすじ】
高校生の森川ココネは家でも学校でも常に眠気に襲われ、ついウトウトと居眠りばかりしていた。
2020年、東京オリンピックが間近に迫った夏の日、彼女の家族は事件に見舞われる。
実は両親にはココネも知らない秘密があり、その謎を解く鍵は彼女の夢の中にあった。
シネマトゥデイ (外部リンク)
【見どころ】
ストーリー面白いよ!
ひるね姫の見方のコツ(笑)としては、
純粋にしっかりと観る!
どういうことかと言うと、
何かと比べたりせず純粋にこの物語を観る!
今夢の中か現実か!
夢の中の物は現実では何にあたる物か!
頭の中でしっかりと照らし合わせてみてみて下さい。
現実と夢がごっちゃになる人もいるみたいなので、
夢の中の「オニ」はなんなのか、どこからが夢でどこからが現実なのか、
わからなくなっちゃう人もいるみたいなのでよーく観ましょう!笑
純粋にしっかりと観れば面白いですよ^^
ほんのちょっとですが、自分なりの解釈で繋げていかないと
「あれ結局ナゾのまま終わっちゃった」
なんて感じてしまうこともあるかもしれないですね。
なのでお子様には理解できないことがところどころ出てくると思います。
僕は面白かったですが、
「テーマがごちゃごちゃで何が言いたいのかわからない!」って感想をよくお持ちの方はまた「テーマがごちゃごちゃで…」って感じの感想が出てくると思います。
こんなに技術発達してるのにそこはそんなアナログなの!?
みたいなことも多々ありますし笑
ストーリーはしっかりとしているので最終的にまとまってはいます!
ただ、現実世界での展開がもう少し多い方が見やすかったかなと思いました。
世界観は大人版クレヨンしんちゃん?
絵の雰囲気やストーリーに慣れてくると、
少しクレヨンしんちゃんのような世界観が見えてきます。
悪役の「ヒゲ」を見るととくに。
「あれ、このヒゲ野郎しんちゃんに出てこなかった?」
って思っちゃったくらいです笑
劇場版クレヨンしんちゃんのもっと大人社会の汚い確執や技術革新を組み合わせたようなイメージですかね。
大人たちの確執を取っ払うために子供が頑張って、
最後には家族ハッピーになるあの僕の大好きなしんちゃんパターン!
なので、ココネが階段を登るシーンで『大人帝国の逆襲』のしんちゃんの階段を懸命に駆け上がる感動シーンを思い出してしましました笑
あ!それと
高畑充希さんの『デイ・ドリーム・ビリーバー』
めちゃくちゃいいですよ!
映画『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』主題歌予告(デイ・ドリーム・ビリーバー)【HD】2017年3月18日公開
総評!
デジタルアナログデジタルアナログデジタル…
ってなっていてちょっと忙しいかもしれませんが、
面白いだけでなく新鮮さ斬新さも感じた『ひるね姫』でした!!
ぜひ、"純粋にしっかりと"ご覧になってみては(・ω・)!
〈関連するもの〉